15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

おっしゃるとおり中休から多分、駐車場に上がる道だと思いますけれども、過去に砂利道でございましたけれど、舗装もしてございます。 一部退避所ですね、設けておりますので、確かに登山客が増えておりますので、ご不便は掛けるかもしれませんけれども、今の道路でご利用いただきたいと。 そして下の方に旧蕨生小学校駐車場がございますので、また道の駅もございます。 

敦賀市議会 2019-12-04 令和元年第7回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

ところが樫曲からのところからは舗装してないところがたくさんあって砂利道のところもあります。そういったところでのベビーカーや車椅子を押すというのは、ほとんど無理と言っていいぐらい大変な作業です。私自身も押したことがありますけれども、平たんな舗装のところ、コンクリとかのところは、それでも大変ですけれども、簡単ですけれども、そういった砂利道のところはほとんど押せないというのが現実です。

敦賀市議会 2014-06-17 平成26年第2回定例会(第3号) 本文 2014-06-17

敦賀市も私も振り返ってみますと、一時は全てが砂利道で、舗装されておった道なんてほうが少なかったんですね。選挙の折に、市長選でもしかりです。また市会議員選挙でも県会議員選挙でも、常に立候補された議員さんが言うておったのは、アスファルト舗装率を私は高めますよと。これが争点の選挙だったんです。それから比べますと今は本当によくなっていますね。  

鯖江市議会 2014-03-11 平成26年 3月第395回定例会−03月11日-03号

◆1番(福原敏弘君) 小竹議員のときにも、インフラ整備が充実しているということで、私も、鯖江市におきましては、吉川地区ではございますが、吉川地区で田んぼを走っても、砂利道がないというような感じで100%舗装されているということで、非常にハード的に社会基盤的には、非常に充実していると思っております。  

越前市議会 2012-06-20 06月21日-03号

砂利道や岩場などを走行しやすいオフロードタイプの消防バイクというのは、最大の特徴である機動力を生かして、渋滞とか倒壊の建物、それから道路の陥没などで交通網が寸断され、通常車両が走行できない状況下に出動して、被害状況情報収集、どういう状況になってるかという収集を行うことがまず主な役割なんです。一分一秒を争う災害時に正確な情報をもたらす消防バイクの存在は大変大きいと思うんです。

敦賀市議会 2009-12-17 平成21年第5回定例会(第5号) 本文 2009-12-17

また、物事の優先順位からいけば、運動公園へ行くまでの道、学園線歩道アスファルトが劣化して今は砂利道のようになっています。このがたがたな歩道を学生が毎日自転車で通っております。また、各区長さんから街灯をつけてほしい、側溝を直してほしいなどの要望が皆さんの耳にも入っていると思います。山ほどあるはずです。いろんな要望事業がある中で、今何が必要なのか。

敦賀市議会 2009-12-08 平成21年第5回定例会(第3号) 本文 2009-12-08

また、この歩道整備を長年ほったらかしにしてあるので歩道部分アスファルトが傷み、砂利道のようになっています。自転車で走るとパンクするんじゃないかなというぐらいがたがたになっています。  ここでまず、区間を分けて、短大からRCNまでの道について3点質問します。短大からRCNまでの歩道については、いつからほったらかしにしているのか。短大からRCNまでの歩道整備は、いつまでに完成させる予定なのか。

敦賀市議会 1997-06-23 平成9年第3回定例会(第3号) 本文 1997-06-23

また、現在は砂利道になっておりますけれども、これの補修につきましては、年1回程度実施をいたしております。その際も、近郊は市街地でありますし、また住宅地との事情を説明いたしまして舗装を行いたいというふうに申し出をいたしておるわけでありますが、やはり駅構内であるという事情によりまして、道路としての機能を確保することは非常に困難であります。

  • 1